トルコ人のコミュニケーション
旅する前に知っておきたいトルコ人のコミュニケーション
カメラを向けると、笑みむトルコ人。
ひょうきんで、おおらかなその人柄が、開放感にわたしをさせます。
街の通りでトルコチャイを配る人、それは商売熱心を理由ぬきで、私たちを招き入れます。トルコ人と円滑なコミュニケーションをとるポイントについて書きました。
コミュニケーションが楽めるポイント
あいさつに始まりあいさつに
終わる
最初のあいさつは「あなた元気?」というと「ありがとう」がすぐに返ってきます。
その返事の中には自分のことを気遣ってくれて「ありがとう」の意味が込められています。
言葉を交わす前に「ありがとう!」の返事をするトルコ人、その姿にとても気持ちがほぐれます。
笑顔が物語る人間関係
カメラを向けるとみな笑顔になります。
それを見てこちらも顔が思わずほころびます。
いつも笑顔がいっぱいのトルコ人です。
チャイをふるまうトルコ人
平均1日チャイを14杯飲むと言われるトルコの人たち。
ショッピング中や街を散策していると、店頭でトルコチャイを振舞う人をよくみかけます。そのままチャイグラスを持って話す光景も日常茶飯事です。
チャイ片手に話しがはずんでいる姿は、トルコならではのおしゃべり好きな民族の姿。
これは昔話です、絨毯屋でチャイを出されたら必ず絨毯を買わなければならないと思いこんで、買う人も多かったそうです。トルコ人のコミュニケーション方法にはチャイは欠かせないものです。その人とおしゃべりをもっとたくさんしたいから、チャイを振まっている、ただそれだけのおもてなしなのです。
旅人は神さまの贈りもの!?
トルコ人はすばらしいコミュニケーション能力を持っています。
「旅人は神さまの贈りもの」とトルコでは言われています。
あるとき、
「ありがとうおにーさん、どういたしまして、いもうと・・・」
と言う会話が聞こえてきました。
わたしはそのひとに
「あなたたちは兄弟・姉妹ですか?」と尋ねました。
そのひと
「違うよ。ひとはそもそも兄弟なんだよ。
だからトルコ人はにーさん、ねーさんとかんたんに呼び合うんだよ。」
トルコの人たちはいつも助け合っています。
旅人も同じ、初対面でも昔から友だちかのように、親しく話をします。
チャイを配ることも、そんな関係から簡単にできることなんでしょう。
神さまから贈られたご縁。人は出会うべき人に出会う「一期一会」を大事にする人たちということを肌で感じた出来事でした。